HOME > 業務内容 > 個人の方へ

個人の方へ

相続が発生された方

申告についてのご相談

  • 相続税は、お亡くなりになった日から10ヶ月以内に申告・納税をすることが必要となります。
  • 相続が発生した場合、まず、お亡くなりになられた方の財産や債務を把握することが大切となります。
    ご本人様が、ご自身で財産を管理されていた場合などは、ご遺族の方が全ての財産を把握することが困難な状況が少なくありません。
    財産の把握には相当の時間を要することが想定されます。出来るだけお早めに専門家へご相談下さい。
  • 相続税は、財産評価がポイントです。相続税は遺産総額によって税額が異なります。

遺産分割に係る納税額試算

  • 適用が受けられる規定が異なる結果となるなど、財産の分け方によって税負担が変わることがあります。
    また、収入のある財産(アパート等)については、取得後の相続人の方の生活にも影響します。

申告時の納税対策

  • 相続税は、財産に係る税金です。
    財産のほとんどが不動産である場合には、金銭での納税が困難となることが想定されます。
  • 延納や物納、納税猶予等、相続発生後の納税についてご相談ください。

生前に相談をご希望の方

相続対策

1. 相続税の試算
 相続対策は、まず現状を把握するところから始まります。
 相続税がかかる場合も、かからない場合も事前確認は必要です。
 ご自身の財産を見直し、将来を考える良い機会となります。お気軽にご相談下さい。

2. 遺言書の作成などへの対策
 故人の思いとは異なり、相続時にトラブルが生じてしまい、残念ながら親族関係に亀裂が生じてしまうことも少なくありません。
 当法人では、一円会(各種専門家)によりトータルサポートが可能です。

3. 生前の納税資金対策
 相続税の納税が必要となる場合には、将来見込まれる税金をどのように納付するか、検討しておきましょう。

贈与についてのご相談

贈与は、あげる人ともらう人との間で行われる財産の無償移転です。
「家を建てる資金を贈与したい」など、各種贈与に関するご相談を受け付けています。


税務申告がお済の方

税金を納めすぎたと思ったら

相続税を納めすぎてしまったときには、相続税の申告期限後5年以内において更正の請求(還付の手続き)をすることができます。
相続税の申告にあたり、債務の控除を忘れてしまった、財産の評価が過大になってしまっている等、相続税を多く納めてしまった可能性のある方は一度ご相談下さい。

納める税金が少なかった時は

相続税は、故人の財産を相続人の方々が確認を行い、相続税の申告をします。
そのため、申告当時では確認できなかった財産が後から見つかることもあります。
納税に不足が生じたときには、速やかに期限後申告や修正申告を行う必要があります。